わが社に毎年みのる果物は「うめ」「ポポー」「かき」「かりん」「ボケ」です。
ほとんどの果物は食すことなく実が朽ちていく事が多かったのですが、今年は「かりん」が
ようやくひのめをあびました。
そう、かりんシロップに華麗に変身したのです。作り方はざっくりこんな感じです。
~~~シロップの作り方~~~
かりん 1つ 水 適当 砂糖 お好みで ゆず皮 お好みで
①かりんは種を取って皮付きのまま四つ切に切る。
※この時、色が変色しないように種とかりんを塩水につけておくといいみたいですよ!
それと、カリンってカボチャくらいの硬さがあるそうで、レンジで少しチンすると切りやすいですよ。
②水気を切った①とゆず皮を鍋に入れて、ひたひたの水を加えて10分~30分ほど煮ます。
③②が煮あがったら砂糖を加えてとろみがつくまで煮詰めれば完成。
作ってみたい方は、作り方をお料理サイトで確認してから作ってみてくださいね
ではでは~~~~~。またこんど~~~