先日、鎌倉へ紅葉を見に行ってきました。
電車で片道1時間。
やってきました。ここが鎌倉駅です。
時間が早いせいか人もまばらです。
まず最初に訪れたのは鶴岡八幡宮。
参拝を終え、中にはにある池からの紅葉をとてもきれいでした。
|
そして、次は銭洗弁財天へ。
ですが、その途中にお寺があり、ちょっと行ってみようか。
程度にしかおもっていなかったのですが、
そこが、寿福寺だと知りました。
門から本堂へ続くアプローチの景色が最高です。
で、肝心の銭洗弁財天。行きましたが写真忘れてました。
皆さんは、ご存知でしたか? 銭洗弁財天で洗ったお金。
使うことで福が3倍になってかえってくるんですって。
洗ったことのある方、ぜひ使って福を呼んでくださいね。
鎌倉といえばやっぱり、これでしょう。大仏!
正式名は 国宝銅造阿弥陀如来坐像
紅葉とあいまって、いつにもまして凛々しく見えました。
こうして気がつけば、もう3時。おそいランチをすませ、帰宅の途に就きました。