50周年特別行事
3月28日に、この日はあいにくの空模様。
でも、そんなことは気にせず社員の家族ともども、伊豆に行ってきまーす。
1日目 三島大社~スカイウォーク~韮山反射炉
8時に会社に集合。
みんなわいわい楽しく伊豆に出発です。
9時30分 三島大社に到着。
いつもはお参りだけですませてしまいますが、今回は特別なので、
正式参拝というものをやってみました。
なんだか緊張します。この感じ子供の七五三いらいだわ~~~~。

参拝をすませ次の目的地 三島スカイウォーク へ出発です。
出来て間もない三島の観光スポットそれが三島スカイウォークです。
- 全長400m 高さ70.6m 主塔の高さ44m
橋を渡る途中で下を見ると、高所恐怖症じゃない私でも足がすくむ。
しかも人が2人~3人並ぶともういっぱいいっぱいの幅だし、揺れも
それなりにあるし、行ったら帰ってこないといけないので泣きそうになりました。
ようやくそんな状況から開放されたら、大好きなお買い物タイム。
ガラス張りのスカイガーデンの中はきれいな花がつるされていてほんわかあったかい
名物イチゴ大福やフレッシュジュース・とれたてのお野菜やそれを使ったピザ・町の工芸品など
見るだけでも楽しい時間でした。
次は、世界遺産の韮山反射炉です。
ざっくりいうと、むかし、銑くず?などを溶かして、良質な鉄を作るための炉だったそうです。
炉の中はそんなに広くなくて、大きいピザ釜?みたいな感じです。
その大きなピザ釜の形状を利用し熱や炎を反射させて鉄を溶かし、鉄砲などを作っていた。
という事で当時は画期的な施設だったんですね~。昔の人ってすごいですね。
そして見学が終わると、お待ちかねランチタイム!
韮山反射炉近くにある「レストラン ほむら」さんでBBQランチ。地ビールも飲めて、地元のお肉やお魚を
食べて、楽しいランチタイムになりました。
昼食を終えバスは宿泊先の銀水荘へ。
宴会で大いに盛り上がり全体の写真撮るの忘れました。
◎2日目の様子は こちら をご覧ください。